fc2ブログ

渚のトウネン(5)

今回載せた写真はすべてノートリミングです。低い姿勢でじっとしていると、トウネンはこんなに寄ってくるのかと驚きました。秋の海での野鳥撮影に欠かせない存在になりそうです。

s-230908OM-1_34ee.jpg
s-230908OM-1_46ee.jpg
s-230908OM-1_55ee.jpg
s-230908OM-1_50ee.jpg
s-230908OM-1_58ee.jpg
s-230908OM-1_73ee.jpg
s-230908OM-1_68ee.jpgOM SYSTEM OM-1 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm

渚のトウネン(4)

波打ち際のトウネンをローポジションで撮影するためにミニ三脚を導入しました。百均で買った風呂用のイスに座るとちょうどよい高さです。今回もOM-1の鳥認識AFが効果を発揮しました。

s-230908OM-1_29ee.jpg
s-230908OM-1_67ee.jpg
s-230908OM-1_32ee.jpg
s-230908OM-1_41ee.jpg
s-230908OM-1_52ee.jpg
s-230908OM-1_56ee.jpg
s-230908OM-1_31ee.jpgOM SYSTEM OM-1 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm

海辺のシロチドリ

波打ち際を歩くトウネンは撮れましたが、渚のシロチドリはなかなか撮れません。この日は引き潮だったので、ふだん群れている漂着ゴミのエリアから水際近くまで下りてきてくれました。

s-230908OM-1_83w2ee.jpg
s-230908OM-1_87w2ee.jpg
s-230908OM-1_84w2ee.jpg
s-230908OM-1_90w2ee.jpg
s-230908OM-1_91w2ee.jpgOM SYSTEM OM-1 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm

渚のトウネン(3)

スズメほどの大きさのトウネンですが、近い距離からローポジションで撮ると大きく見えます。波打ち際を歩くトウネンは動きに変化があって面白いです。撮影に夢中になりすぎて打ち寄せる波に浸かりそうになりました。

s-230907OM-1_03wee.jpg
s-230907OM-1_02wee.jpg
s-230907OM-1_06wee.jpg
s-230907OM-1_12wee.jpg
s-230907OM-1_11w2ee.jpg
s-230907OM-1_13w2ee.jpgOM SYSTEM OM-1 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm

渚のトウネン(2)

朝の渚で再びトウネンをねらいます。今回はバリアングル液晶を使ってローポジションで撮影。鳥認識AFが功を奏し、イメージに近い写真を撮影できました。

s-230907OM-1_21wee.jpg
s-230907OM-1_48wee.jpg
s-230907OM-1_43wee.jpg
s-230907OM-1_51w2ee.jpg
s-230907OM-1_36wee.jpg
s-230907OM-1_54wee.jpgOM SYSTEM OM-1 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm